裏切りの雨

釣行

 前日まで気温上昇、当日は夜明け前から雨で気温は夕方まで20°前後、
前日の魚の反応も良し(3/28投稿参照)間違いない条件が揃った当日。

 釣果は1匹….

前日の反応もそうだったが何だか煮え切らない。
もっとガンガン!ガッツリ!出て欲しいがルアー手前で翻すバイト。
出方は派手だがフッキングには至らない。

 現在製作中の『FAUNUS』がメインだがシングルテールスイッシャーへの
反応が良くないのか?と考え写真の1匹をキャッチしてから
(この時点で池を2/3周している)
下記掲載写真のルアーをローテションしてそこから更に一周したがその後
反応無し。

  毎年この時期のバスは出るんだが乗らないもどかしさ(難しさ)を
どう攻略するか頭を悩ます。
1匹キャッチした後バイトは無く、結局製作中のルアーにしか反応がなかった。
このルアーチェンジにも頭を悩ます。

 そもそもルアーを変えなければ魚が出ていたのか?変えても変えなくても出ないのか?

 しかし、雨なのにこの程度の反応なのは納得がいかないので場所を変えて検証する事に。
通常雨の日は反応が高確率で期待できる大きめの池に入るようにしている。
気温が高くても雨だと体力と集中力が通常より大幅に削られるので移動したくない。
 当日はかなり期待感の高い雨だったのと他の場所でも反応が無いなら何かしら他の
要因で反応が無いのだろうと腑に落ちる。

 第二ポイントに移動して一周したが見事no bite。
魚の反応がまだ上がってきていないと納得してその日の釣りは終了した。

 1匹釣れたから良しとしたいが5匹は釣りたいと考えていたから
モヤモヤしながら帰り道、そして今も色々考えている。

 ルアーを早く動かしすぎなのか?しかし乗らないバイトは回収時の早巻に多い。
回収時のバイトには乗らないが遅い動きに反応が少ないならとにかく早巻きで攻めた
方がバイトが多くなるのか?
などなど、釣り人のジレンマに悩まされ続けまた答えを探しに行く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました