前日の釣行では見事に空振り、場所を変えて昼過ぎから夕方まで釣り。
新作の確認がメインなので投げるのは『FAUNUS』メイン。
約一ヶ月ぶりに浮くスポットは増水していて良い感じ。
入水早々一番奥の流れ込み手前のハングオーバーに提灯したルアーに④ぐらいのバスが
食いつくもフッキングならず。
その後も怪しそうな場所でバスの反応があるがノラない。
チェイスしてきてカヤック際で早巻きしたりルアーを上げた瞬間のバイトがあったりで
イマイチ、気持ち良いガツンとしたバイトが無い。
しかし昨日とは打って変わって魚の反応が明確にあるのでモチベーションは上がる。
ただ巻きに小バスの反応もあったりで最近の気温上昇につられてバスの活性はこのスポットでは
上がっているようだ。
やはり場所によって釣れ出すタイミングが違う。
このタイミングが一部のスポットでは年々遅くなっているように感じる。
そして全てのスポットで以前より釣れなくなってきているように感じるのは言い訳なのか?
個人的には本当に釣れなくなってきているように感じていてそろそろ新たなスポットを
本格的に開拓しないといけないように感じている。
何回かのバイトを得て通年を通して釣れるラインへ丁寧にルアーを通していく。
数投目にバスが食いつき一瞬フッキングしたか分からなくて遅れて合わせ巻く。
ファイト中にも外れた錯覚を感じたが久しぶりにDAIWA『マグサーボ』を使ったせいで
勝手が違い戸惑いつつも口を掴んで水面から上げたバスはお腹パンパンのまさにママバス!

良く引いてくれました♪
その後、前回の雨で凄く反応が良かったエリアを攻めるも全く反応無し。
今回は反応があった場所が一ヶ月前に反応あった場所と全く違い新しい水が入りやすいエリアでのみ反応があった。
他のルアーでも反応が無いか探ったが久しぶりにオリジナルダーターの『KRAKEN』で回収中の
水面下でフッキングして釣り上げたww

その後も回収時の潜らせにチェイスがあったりとまだ少し春は遠いみたい。
二匹釣れて大満足の楽しい釣りだったな〜

コメント