いよいよ狙っていた雨当日。翌日も雨で台風がかする不安定な大気と天気に。
迷ったけど前回のコラムに書いたフィールドの反応が良くなかったのでこの時期入らない場所へ。
風も雨も降ったり止んだりでまさに台風崩れの天気。
山道を歩きフィールドに到着して様子を見るとやはりここも減水している。
リリーパッドも多く魚は分散してしまってるかな?
リリーパッド下のバスには岸際やリリーパッド際に投げたルアーの影響が弱いように感じる。
リリーパッドの面積が細ければあまり関係ないと思うが浮島の様に広い面積の密集したリリーパッド
にはフロッグを打ち込まないと難しいかな?フロッグは持ってきていないので
セオリー通り岸際、リリーパット際を攻めていく。

早々に1匹。
この後も製作中のミノーで2匹上げた後に羽物に変更。
羽物に変更後、バイトはあるが乗るようなバイトではない。
ミノーへのバイトも強烈なものはなかったので活性がイマイチ何だろう。
Wスイッシャーに変更するが反応がなくサンプルのジョイントライブリーに交換。

4匹目。自分にしては長めのポーズに喰いついてきた。
バイトは強烈なものではない。やはり活性が低いのか?
釣り上げた後しばらくジョイントライブリーを投げたが反応が無く再びミノーに交換。

3匹追加。このルアーは本当によく釣れる。
途中、線状降水帯が発生したのか?ってぐらいの豪雨に見舞われたり。
良い雨具着ていてもも結果びしょ濡れになるのは何故なのか?といつもの疑問を
抱きながら帰路に着いた。
正直思っていたほど釣果もサイズも伸びなかったが
最大47ぐらい計7匹、内5匹④、
まずまずの結果でしょう。しかしバイトの弱い煮え切らない釣りだったな〜
明日はどうするかな?
7月の釣り 5日目台風後半 へ続く

コメント