オリジナルペラ

ルアー

 ついにオリジナルペラの生産が始まりました。
製作ではなく生産なのでもう工場で造ってもらっています。

トップウォータープラグにとってペラって凄く重要だと思います。
ルアーブランドの個性、オリジナリティを象徴するパーツだからです。
いつからなのか?それを振り返るとやはり『道楽』からなのかな〜と感じますがいかがでしょうか?
『Heddon』がベースを作り『50』や『ZEAR』が継承して『道楽』がそれまで2枚だった羽を3枚にしたプラグをリバイバルした?という感じですかね?3枚ペラはそれ以前にもあったのかな?
 当時の『道楽』はとにかく個性が凄すぎて今では当たり前?の真冬でもトップで出すスタイルや
1ozオーバールアーでバスが釣れるっことを証明し続けてくれました。
 今のトップウォータースタイルがあるのも『道楽』のおかげです。
本当に感謝しています。山根さんありがとうございます。

 さて、オリジナルペラの話ですがとにかくデザインが難しく基本的に左右非対称が多いですよね。
今回のデザインは左右対称でインパクトがありシンプルに大きくて『水面奇術』らしい
ペラを製作しました。
個性は強いですが色々と思う事があって他のブランドが造らないであろおデザインにしました。
 一石三鳥を狙ったのですが果たしてどうなることやら

コメント

タイトルとURLをコピーしました